【セミナー】「カスタマーハラスメント対策研修」の紹介
近年、社会的課題となっている「顧客等からの著しい迷惑行為」いわゆるカスタマーハラスメントを防止するため、厚生労働省は「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」をとりまとめました(令和4年2月)。
マニュアルはこちら ⇒ https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000915233.pdf
このマニュアルを活用し、厚生労働省は全国主要都市及びオンラインにて研修を開催します。
企業向けですが、患者・利用者のハラスメント対策にも活用できるヒントがあるかもしれません。
ご関心ある方は参加してみてはいかがでしょうか。
【対象】
カスタマーハラスメント対策に取り組む企業の人事労務担当者・相談窓口担当者など
【期間】
令和4年7月26日(火)~令和5年1月13日(金)
【研修内容】
・カスタマーハラスメントとは
・カスタマーハラスメント対策の必要性
・カスタマーハラスメント被害者(従業員)に対する相談体制の整備
・カスタマーハラスメント行為の種類・対応
・顧客からの著しい迷惑行為に関する企業の取り組み
・取引先企業とのトラブル
・カスタマーハラスメント防止対策
・事例研究
【申し込み受付期間】
各開催日前日まで(予定数に達し次第、受け付けを締め切ります)
【詳細・お申し込みはこちら】
カスタマーハラスメント対策企業向け研修会
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=3&n=171