【労務】政府が「ジョブ型人事指針」を公表
2024年8月28日に内閣官房が公表したジョブ型人事指針は、日本の企業がより柔軟かつ効率的に人材を育成・活用するための指針です。
ジョブ型人事とは
従来の日本企業で一般的だった年功序列型の雇用制度とは異なり、個々の職務内容を明確にし、その職務に必要なスキルや経験に基づいて評価・報酬を行う人事制度です。
指針の目的
生産性向上: 職務に合わせた人材配置を行うことで、個々の従業員の能力を最大限に引き出し、組織全体の生産性を向上させる。 人材の流動化: 職務内容が明確化されることで、従業員は自身のキャリアパスを明確にイメージしやすくなり、転職や異動が円滑に行われるようになる。 多様性の促進: 様々なバックグラウンドを持つ人材が、自身のスキルや経験に基づいて活躍できる環境を整備する。 企業競争力強化: グローバル化やデジタルトランスフォーメーションに対応するため、企業が必要とする人材を迅速に確保し、組織の柔軟性を高める。指針の内容
この指針では、20社の具体的な事例を挙げながら、ジョブ型人事の導入目的、制度の骨格、導入プロセスなどについて詳しく解説しています。
制度の導入目的: 各企業がジョブ型人事制度を導入した背景や、経営戦略との関連性について説明しています。 制度の骨格: 職務内容の定義、等級制度、評価制度、報酬制度など、制度の具体的な内容について説明しています。 雇用管理制度: 採用、人事異動、キャリア開発など、従業員の雇用に関する制度について説明しています。 導入プロセス: 制度導入に伴う労使間のコミュニケーション、従業員への説明など、導入プロセスについて説明しています。指針の意義
この指針は、ジョブ型人事制度の導入を検討している企業にとって、非常に参考になる資料です。具体的な事例を参考にしながら、自社の状況に合わせた制度設計を行うことができます。
注意点
ジョブ型人事制度の導入は、企業の規模や業種、従業員の意識など、様々な要因によってその成否が左右されます。成功するためには、従業員への丁寧な説明と合意形成、新しい評価制度の構築、そして、人事システムの整備など、多くの課題をクリアしていく必要があります。
より詳しく知りたい方へ
内閣官房のウェブサイトで、この指針の詳細な内容を確認することができます。
ジョブ型人事指針: https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/pdf/jobgatajinji.pdf