wism 株式会社ムトウ

支援情報紹介

カテゴリー

クリニック開業をお考えの方へ

立地の検討

① 立地調査のポイント

土地・テナント条件、地域状況の評価リスト作成開業物件情報へ

 候補地を評価するためのリストを作成します。

 評価内容として、以下の項目が挙げられます。

 

  ⅰ. 立地性(建蔽率、容積率、用途制限、土地形状、駐車場、地代・賃貸料など)

  ⅱ. 利便性(バス・駅の場所と本数、前面道路の整備状況など)

  ⅲ. 将来性(人口増加率、都市・宅地計画の有無など)

  ⅳ. 地域性(老齢化率、人口の流動性など)

  ⅴ. 競合性(人口千人当り医療施設数など)

 

開業候補地周辺に存在する施設の把握

 地図上に開業候補地点を中心に半径500m・1km・1.5km・2kmの円を描きます。

 この円は大雑把に想定した患者の来院範囲(仮説の診療圏)を表したものです。

 次に円内に存在する医療関連施設(病院、診療所、福祉施設、調剤薬局)を地図上にマーキングし、各施設の概要をリスト化します。

 特に自院と同じ診療科目や、疾病等によって患者が重複する診療科目を標榜する医療施設は、院長の出身大学、年齢、跡取の有無、診療時間、外来患者数、病診 連携の有無、医薬分業の有無、駐車スペース、専門性や特徴など、各医療施設に関する情報を可能な限り収集します。

 また、人が集中的に出入する施設や場所(駅、市役所、大型小売店、商業集積地域など)もマーキングします。

 

実地調査

 これらの準備ができたら、今度は実際に候補地へ行きます。

 その目的は、候補地が診療所を開設する場所として適しているか否かの判断と最終的な診療圏を設定するためです。

 候補地を結ぶ公共交通機関や道路の状況、人や自動車の流れ、地域住民の日常生活の範囲競合医療機関との距離と時間、患者の来院を妨げる地理的・視覚的障害などの確認を行います。

 事前に入手した情報のズレを発見、修正し、候補地の適否と確実性の高い来院範囲(診療圏)を設定します。

 

※テナント情報を最新情報で毎月発信しています。

 ご関心の高い物件がございましたら、ホームページ下の✉お問い合わせにて資料のご請求をお願いします。

② 診療圏調査のポイント

 候補地に来院する予測患者数を算出します。

 まず、設定した診療圏の範囲内の人口を把握します。人口の把握は、市区町村の窓口でその地域の「条丁別年齢・性別人口表」が入手できますので、この資料を参考とします。

 次に診療圏内人口×受療率(年齢・性別・診療科目)から、標榜する診療科目の予測来院患者数を算出します。受療率は、厚生労働省「患者調査」から入手できます。

 この予測来院患者数を基に「事業計画書」を作成します。

 

※弊社では「診療圏分析」を無料で行っております。

「診療圏分析」のご依頼は、ホームページ下の✉お問い合わせにて、開業地、診療科目をご記入のうえご依頼ください。