ENTRY

Interview 02

大学では経営学を専攻。
医療知識ゼロから医療業界へ。

世の中に存在するほぼすべての医療機器を扱えるのが、商社であるムトウの魅力です。一つの製品を突き詰めるのではなく、多くの製品についての情報を取得するために、興味をもって各メーカーへのヒアリングを行ったり、医療業界の動きも見ていく必要があります。そうして知識を積み重ね、また更新していくことで、病院や医療従事者の方々を支えます。

医師や看護師により近いところでスピーディにニーズをつかむために、医療の現場に常駐する場合もあります。現場の状況や課題に即した製品特性、価格の違いなどの知識を多くもつことで、要望に応えることはもちろん、もっとも適した製品を提案できたときには、大きなやりがいが得られます。

入社のきっかけは?

大学では経営学を専攻。
そこから医療業界へ。

就職活動のときには、消防士になることを考える一方で医療の現場で仕事をしていきたいという気持ちもあり、医療関係の会社も考えていました。学内の説明会にムトウも参加していたので話を聞き、入社選考を受けたいと思いました。
じつは大学では、医療に関係のない経営学を学んでいました。経営に興味があったということではなく、高校時代は野球部にいたので、周囲が「野球部なら経営学」といった流れがあり、それに任せたように進学しました。あらためて就職先を考えたとき、人の命に関わる現場に携わりたいと思ったのです。スポーツ部にいてケガで病院に行くことが多かったため、お世話になった医療従事者の方々を身近に感じるようなところがあったのかもしれません。

仕事の内容は?

現場にもっとも近い院内常駐で、
製品の一元管理を担当。

入社後は千葉支店に配属。中小規模の病院へ営業活動に出向くかたちで仕事を覚えていました。その後、現在の埼玉支店に異動となり、院内常駐でSPD(Supply Processing and Distribution/製品の一元管理)に従事しています。
常駐になり、医師への人間関係もつくりやすくなって、営業のしやすさは格段にあがりました。新しい製品が出ると、すぐに紹介できますし、メーカーの方といっしょに提案することもあります。近くで見ていると、何に困っているか、製品の問題点などもよくわかります。
ある製品について、価格が高いメーカーにはついているけれど、価格が安いメーカーの製品についていない機能があり、後者に聞いてみると、以前はついていた機能だったがあまり評判がよくなく取り外したとのことでした。しかし、そうしたご要望があるなら持ち帰ります、と言っていただいたので、機能が復活して、製品がもっとよくなるかもしれません。現場のニーズをメーカーに橋渡しすることも、重要な役割です。

とある一日

8:30
病院到着。手術室へ行き、製品の消耗度合いをチェック。一日の手術の予定を確認し、足りないものを補充。
AM
伝票処理、見積作成のほか、医師からの依頼を受け、資料収集作業。
PM
院内の製品対応や手術室納品のほか、夕方から医師への営業活動。
17:30
退勤。
就職活動中の学生へメッセージ

学びたいという前向きな
気持ちがあれば成長できる。

ムトウの社員は、みんなとてもやさしいです。きっと社風ですね。入社直後も、次から次へと、いろんな人が話しかけてくれました。忙しい医師や看護師と話す機会が多いせいか、人に話しかけるタイミングが絶妙なのかもしれません(笑)。こちらからもわからないことを臆せず聞くことができる、気さくな人ばかりです。
社会のために役立っている、というやりがいを感じられる仕事です。学びたい、という気持ちや、やる気がある人なら、たとえ大学で医療を学んでいなくても、十分に成長していけると思います。